人気ブログランキング | 話題のタグを見る

12月12日 

渡辺篤個展へ行く
新宿で電車を降り、御苑脇の模索舎で本を買う。「黒子のバスケ」脅迫事件の獄中手記、柳田邦男の禁忌習俗事典。山手線で渋谷乗り換え、田園都市線で一駅池尻大橋で降りる。大学の先輩でNANJO HOUSEで個展をしている渡辺篤の「止まった部屋 動き出した家」を見に行く。本を買った為財布には1000円一枚のみ。行きしなにあるコンビニで缶ビール2本とナッツを買い差し入れとした。事前予約制の展示の為予約時間の5分前に到着した。会場内に響くノコを挽く音と、全面セメントで塗込められた家がある。そしてその家は傾いている。作品解説を訊くとナベさんは初日の7日からその家にひきこもり外界との接触を断っておるという事だった。押し入れほど広くない密室で、さほど多くないであろう飲食料と4ヶ所の通気口、人工灯とノートpcが生命線となっている。中の様子は伺い知れないが、センサーで、中に動きがあるときは家上部に吊るされたライトが灯っている。
差し入れを持参した自分が恥ずかしくなった。そんなところで戦ってないのだ。
夏頃、浅草橋と秋葉原の中間地でやっていた氏の「ヨセナベ展」には感じられなかった張りつめた空気、差し迫った空気を今回の展示で感じ、寒気がするほどだった。
自身を密室に閉じ込める行為を作品にしたものが過去にあったのは知っているが、それは身体性に寄るところが大きく、それは「ひきこもり」ではないだろう。
自分にはひきこもり当事者の心情はわからない。わからないがタヂカラオが強引にひきずり出そうとしてもアメノウズメが裸で躍っても、届かない深い闇に沈んだ難しい問題なんだと思う。
作品詳細テキストの一文に「自身のタイミングでカナヅチとノミを使い、扉型の壁を割って外に出る」とある。この自身のタイミングでという部分にとてもメッセージ性を感じる。
セメントで塗込められた傾いた家は、震災の津波で流される様を表現している様にみてとれ、展示会場の灰色の床にプカプカと浮いているように見えた。それは映画今村昌平の「人類学入門」、主人公スブやんが川上に繋いだダッチワイフ研究所のオンボロ小屋が、研究に没頭するあまり流されているのに気付かず大海原に出るエンディングのシーンに重なって見えた。何故ならその傾いた家が今にも大海原に進みそうで、希望を乗せた舟にも見えるからだ。
# by koyamamasayoshi | 2014-12-12 23:23 | 日記

12月1日

正午に上野での作品を積み終え、急いで東京駅へ向かう。
愛知の実家に一枚作品をピックアップするために、豊橋停まりのひかりに飛び乗る。ふと目が覚めると車窓は熱海駅を通過している。結構速いな、これならあと40分くらいで豊橋着くなと思い、母親に迎えにきてもらう電話をする。
高松に20時には着くとなると、逆算して滞在時間30分しかない。とりあえず自分の部屋だった所の過去の作品が積み重なっている中から必要な一枚を見つけ引っぱり出して確認する。その間に即席ら〜めんと卵焼きを作っていてくれた。それらをかき込み、引っぱり出した一枚を簡単な梱包をして駅に向かう。
こだま、名古屋でのぞみに乗り換え18時ごろに岡山に着く。ところが在来線瀬戸大橋線が規制値を超える強風の為14時ごろから運転見合わせている。参った瀬戸大橋が渡れん。ホームは立ち往生の利用客で溢れている。決断は早い方がいい。この強風だと今日中の運転再開は無理だろうから、選択肢は2つ。駅周辺の宿を取るか、新岡山港まで出て船で小豆島に渡り、頼りにさせてもらっている島の恩人Mさん宅に行くか。そう考えたらもうMさんとビールが飲みたくなって直ぐに各所に電話をかける。
まず、この強風で船が出るか。これは出るとの事。よし。次にMさんに情況を話し泊めていただけるか確認。よし。今日予約していた高松の宿にキャンセルを入れる。さっそく新岡山港行きバスを探すがもう終便が出たため、タクシーで向かう。最終の小豆島土庄港行き出港まであと50分。バスだと通常運行で港まで45分。混んでなけりゃ間に合う。割にスムーズに走り10分前に着く。港はものすごい強風。豊橋から持ってきた作品が板状のため風に持って行かれそうになる。4人の乗船客を乗せ出港。甲板に出て遠ざかる岡山の灯り、船のゆく先の島々を眺める。波高く強風だが月明かりが海上を煌煌と照らしている。船内で少し眠る。
船着き場で待っていたMさんは「ご苦労さん」と煙草を片手に笑顔で迎えてくれた。
# by koyamamasayoshi | 2014-12-09 19:36 | 日記

表現のチカラ 東京藝大セレクション

香川県高松市内の史跡高松城跡玉藻公園内、重要文化財である歴史的建造物「披雲閣」にて、東京芸大修了生、在学生、計10名による作品展を行っております。私は旅先で記録した旅館の床の間を資料に制作した作品を展示しております。

開催日時: 2014年12月5日(金)〜2014年12月14日(日) 10:00〜16:30
場所: 高松城跡玉藻公園内 披雲閣 
鑑賞料無料 ※ただし玉藻公園入園料が必要 大人16才以上 200円、小人6才以上16才未満 100円

玉藻公園アクセスリンク
# by koyamamasayoshi | 2014-12-09 17:34 | 展覧会

10月3日

近江八幡ー高松
展覧会の打合わせの為高松に前日入り、早朝出発。途中米原で在来線に乗り換えて近江八幡へ寄る。琵琶湖ビエンナーレを見に行く事にする。6年か7年前に琵琶湖一周の旅をして以来に降りた。駅前で自転車を借り10分くらいで会場付近に着く。とりあえず案内用紙の通し番号順に各会場を見てまわる。酒蔵跡だろうか、多くの作家が集中して展示しているエリアがとても良かった。平日の午前中という事もあり独占して鑑賞する事が出来た。不勉強ながら自分には知らない名の作家でも見応えがあり、空間と光の扱いが巧みな作品が多かった。
その中でもとくに目を引いたのがサルが釣りをしているオブジェだった。近寄ると干物乾物特有の甘ったるい匂いがして直ぐに細工物だと分かった。お祭りで作るのだろう。別の会場入口にもう一つ細工物があった。こちらは龍がモチーフになっておりやはり乾物などが使われているらしかった。受付の女性に他にもあるかと訊くと近くに資料館があるのでそこに行けばもしかしたらあるかも知れないという情報を貰った。早速行ってみると山車に乗った白馬のオブジェが目の前に。毛並みは春雨で出来ている様だった。これらは左義長とよばれるもので毎年干支をモチーフにした山車が何基か作られお祭りに出るということだった。昼飯は白雪食堂か初雪食堂だかそれっぽい店名の食堂で食べる。
駅に戻る途中、数年前訪れた時に目撃した老犬がいないか探してみた。びっこの白い老犬で首からお守り袋を下げていた。数年前居たお寺の参道入り口付近に行ってみたがやっぱり居なかった。
近江八幡から在来線新快速で野洲、京都、大坂、神戸、姫路、普通列車で相生、岡山、マリンライナーに乗り換えて坂出、ようやく5時間掛かって高松に到着した。ビジネスホテル清恵に泊まる。
# by koyamamasayoshi | 2014-10-05 19:16 | 日記

ブログを開設

小山真徳ブログを開設しました。
展覧会情報、近況などを掲載します。

# by koyamamasayoshi | 2011-08-29 21:56 | 日記


小山真徳 展覧会情報


by Koyama Shintoku

カテゴリ

全体
展覧会
日記

最新の記事

2022/10/19
at 2023-04-15 17:18
背中
at 2022-12-14 21:22
2022/8/1
at 2022-08-01 23:36
2022/7/31
at 2022-07-31 23:35
2022/7/30
at 2022-07-30 23:34

以前の記事

2023年 04月
2022年 12月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 10月
2011年 08月

その他のジャンル

画像一覧