9/16

9/16_a0232906_18325942.jpeg

ラジオ深夜便3時台にコミックソングの特集をやっていた。左卜全の「老人と子供のポルカ」を久しぶり聴いた。改めて聴いていると、『やめてけれやめてけれやめてけ〜れゲバゲバ(ストスト、ジコジコ)』と、時代背景を取り込んだ痛烈なメッセージソングであることがわかった。次に水原弘の「へんな女」というこれまで知らなかった歌が掛かった。これまたクセになるいい曲。浜口庫之助の作詞作曲。♫うばうばでぃんでぃん。
正午に妻と八王子のPCR検査スポットに行き、唾液検出検査をする。ラジオなどで聴いていた通りに検出するブースの正面壁に梅干しとレモンの写真画像が貼ってあった。
自分は、それを見続けることなく俯いた状態のまま数十秒で口の中にいっぱいに唾液が溜まり、サプセルに入れて提出してすぐに終わった。
駅ビルのベトナム料理屋で昼食をとり、腹ごなしに甲州街道を散歩して帰る。
商店街の老舗の染料屋とボタン屋に寄って、妻は必要なものを探していた。
わたしは、その間歩道と車道の間の柵に寄りかかって、本を読んで待った。
ボタン屋には良い質のものはあるにはあるが、同じ種類のボタンで8個以上あるものがないみたいで、結局欲しいものはなかったようだ。それに、なんでうちの店に来たのか不思議そうに、しかも面倒くさそうな、そんなぞんざいな対応の店主だったらしい。
家に帰って、姉と群馬の製材屋さんに電話して絵が無事届いたという報告をもらった。受話器越しだが、とても喜んでもらえたのがわかり良かった。
久しぶりに「男はつらいよ」を観て温かい気持ちになる。時間を空けて観ると、寅さんが帰って来る姿を見て、『よく帰ってきたなあ、元気にしてたか』としみじみと懐かしく思い、とらやの皆んなの気持ちと繋がるかのようだ。
一昨年の最終作「お帰り寅さん」は酷いしろものでまったく観なくてもいい作品だったが、寅さんファンとして最後まで見届けなければという覚悟で映画館に観に行った。寅さんが出てくるところだけが面白い。何十遍何百遍も観た場面でもあの顔が大写しになると思わず顔がほころぶのだ。本篇は散々だったが、渥美清が主題歌「男はつらいよ」を唄うエンディングは、ほろほろと涙が溢れ出た。
結局あの顔、あの声、あの背中に会いたいんだよなあ。

夜、昼間のPCR検査の結果がメールで送られてきた。陰性だった。



by koyamamasayoshi | 2021-09-16 20:08 | 日記


小山真徳 展覧会情報


by Koyama Shintoku

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カテゴリ

全体
展覧会
日記

最新の記事

背中
at 2022-12-14 21:22
9/29
at 2021-09-29 20:47
9/27
at 2021-09-27 23:48
9/26
at 2021-09-26 16:38
9/25
at 2021-09-25 15:22

以前の記事

2022年 12月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 10月
2011年 08月

その他のジャンル

画像一覧