9/12

川沿いの立地で静かに流れる水の音と、時折川向こうの京王高尾線がごとごと走って枕木を叩く音がする。外のテーブルは全て埋まっていて、近隣の奥様方が居心地良さそうに談笑していた。妻と店内のテーブル席に座りメインメニューのハンバーガーを注文した。川の反対側は甲州街道で狭い道を車やロードバイクが走っている。店内の大きなガラス窓からその道を挟んだちょうど向かいに石碑が立っているのが見えて、そこに「侠客関東綱五郎住居跡」と刻印されていた。綱五郎はマキノ雅弘監督の映画「次郎長三国志」でピストルを持った小柄な男でガラス玉のような綺麗な瞳の涼やかな顔が印象的だった。毎日のように通っている道に関東綱五郎の住まいがあったとは知らなんだ。
ハンバーガーはとてもボリュームがあり美味しかった。店員さんの接客もとても親切でまた訪ねたいと思った。
両界橋から川沿いに散歩した。周りの景色を眺めると至る所に秋の様子が見える。
マスクをしていても強烈に香るのは金木犀の品のある甘い香り。渓流の岩場にはハグロトンボやアゲハ蝶が優雅に浮遊して戯れている。彼岸花の華も芽吹き始めていて、中にはすでに咲いている華もあった。平屋の住宅から拍子木の音が聞こえる。ああそうか、今日から相撲の秋場所が始まるのかとわかる。お婆さんと年老いた犬が散歩している。その側で色とりどりの秋桜が咲いていた。どこか沈香の香りのする光景にニルヴァーナを感じる。
川沿いの道では散歩している犬に何度も振り返って見つめられる。今に始まった事ではないが今日は特に多く感じた。小学校の体育館の窓から中を覗くとリボンやフラフープを操って飛んだり跳ねたりしている髪を引っ詰めた少女たちが見えた。バトントワリングというものだろうか。ディズニー映画のなかの、陽気だけを丸めて団子にしたような音楽がBGMとして体育館の中にかかっていた。
橋の上にじいちゃんとクロが散歩していた。いや、よく見ると限りなく近いが別のじいちゃんと別のクロだった。家の近くまできたところで本物のじいちゃんとクロが散歩していた。移動販売車の兄ちゃんが、じいちゃんとクロの後ろ姿をiPhoneで撮影していたのが見えた。自分以外にも、じいちゃんとクロの存在を特別視している人物がいると思うと嬉しかった。
by koyamamasayoshi
| 2021-09-12 18:25
| 日記
小山真徳 展覧会情報
by Koyama Shintoku
カテゴリ
全体展覧会
日記
最新の記事
背中 |
at 2022-12-14 21:22 |
9/29 |
at 2021-09-29 20:47 |
9/27 |
at 2021-09-27 23:48 |
9/26 |
at 2021-09-26 16:38 |
9/25 |
at 2021-09-25 15:22 |
以前の記事
2022年 12月2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 10月
2011年 08月