2/22
朝8時、旅館近くのバス停から金沢行きの特急バスに乗る。車中ほとんど寝ていると2時間半ほどで金沢駅に着く。コインロッカーに荷物を預け、一日乗車バス券を買い求めて市内を観光する。
金沢21世紀美術館へ行く。「トーマス・ルフ」と「デザインと工芸の境界」の企画展をやっている。後者の展示は六本木でやっているデザイン企画展と似たような印象を受けた。シリーズごとに分けられたトーマス・ルフの企画展は夜のシリーズ、新聞切り抜きシリーズなどが好きだった。作品の概要文が寄せられているが作者がどういう思考で作っているのか、興味深くそして考えさせられた。
常設展は、記念撮影をする為の観光スポットのような印象だ。作品を撮影する気分にならないので、この美術館に占めている空気感には馴染めず去る。
タテマチ商店街~幸町~桜橋~寺町を歩く。途中、狭いクランクで立ち往生している車を、助けようとするが、切り返しの下手な俺の案内ではやはり申し訳ない結果に導いてしまった。片町~長者町~香林坊。バスに乗りひがし茶屋街で降りるが、女子ばかりで何だかうんざりしてきた。女の子が嫌いでなく、女子旅の空気感が苦手だ。観光マップに菓子木型美術館の文字を見つけ向かう。骨董市で頻繁に見掛ける菓子木型が壁に沢山陳列されている。そしてなぜだか分からないが「2001年宇宙の旅」のメインテーマ曲、もしくはボブ・サップ入場テーマ曲である「ツァラトゥストラはかく語りき」がBGMで掛かっている。木型がモノリスには見えないし、ボブ・サップのようなビースト感を感じることは出来ない。
尾張町~近江町市場~武蔵町を歩いて駅に戻る。金沢カレーが食べたいのに、カレー屋が見つからず15時まで食いっ逸れる。駅でゴーゴーカレーを食べたあと30分の寂しい道を歩いてユナイテッドシネマに映画を見に行く。「この世界の片隅に」17:35の回をみる。客は4.5人。以前からラジオでこの映画の宣伝CMを聞いていた限りでは、主題歌の女の子の「悲しくてやりきれない」の歌い方に相当な違和感を感じていたし、フォークルの「悲しくてやりきれない」の寂寥感には、この歌い方では届き得ないだろうと感じていた。しかし本編を観ると相性が良かったんだなあと感じる。うしろで観ていた女の子は終映後ひとり泣いていた。30分掛けてまた寂しい道を駅に戻る。高速バス乗車まであと3時間、暇を潰さなければならない。駅のベンチで「覗くモーテル 観察日記」の本を読む。22時50分、八王子行き高速バス乗車。途切れ途切れ受信する深夜便をイヤホンで聴きながら、上手いことフィットする姿勢を狭い座席内でゴソゴソと模索し続ける。車中、何発か寝っ屁を放った気がする。いやー参った参った。
金沢21世紀美術館へ行く。「トーマス・ルフ」と「デザインと工芸の境界」の企画展をやっている。後者の展示は六本木でやっているデザイン企画展と似たような印象を受けた。シリーズごとに分けられたトーマス・ルフの企画展は夜のシリーズ、新聞切り抜きシリーズなどが好きだった。作品の概要文が寄せられているが作者がどういう思考で作っているのか、興味深くそして考えさせられた。
常設展は、記念撮影をする為の観光スポットのような印象だ。作品を撮影する気分にならないので、この美術館に占めている空気感には馴染めず去る。
タテマチ商店街~幸町~桜橋~寺町を歩く。途中、狭いクランクで立ち往生している車を、助けようとするが、切り返しの下手な俺の案内ではやはり申し訳ない結果に導いてしまった。片町~長者町~香林坊。バスに乗りひがし茶屋街で降りるが、女子ばかりで何だかうんざりしてきた。女の子が嫌いでなく、女子旅の空気感が苦手だ。観光マップに菓子木型美術館の文字を見つけ向かう。骨董市で頻繁に見掛ける菓子木型が壁に沢山陳列されている。そしてなぜだか分からないが「2001年宇宙の旅」のメインテーマ曲、もしくはボブ・サップ入場テーマ曲である「ツァラトゥストラはかく語りき」がBGMで掛かっている。木型がモノリスには見えないし、ボブ・サップのようなビースト感を感じることは出来ない。
尾張町~近江町市場~武蔵町を歩いて駅に戻る。金沢カレーが食べたいのに、カレー屋が見つからず15時まで食いっ逸れる。駅でゴーゴーカレーを食べたあと30分の寂しい道を歩いてユナイテッドシネマに映画を見に行く。「この世界の片隅に」17:35の回をみる。客は4.5人。以前からラジオでこの映画の宣伝CMを聞いていた限りでは、主題歌の女の子の「悲しくてやりきれない」の歌い方に相当な違和感を感じていたし、フォークルの「悲しくてやりきれない」の寂寥感には、この歌い方では届き得ないだろうと感じていた。しかし本編を観ると相性が良かったんだなあと感じる。うしろで観ていた女の子は終映後ひとり泣いていた。30分掛けてまた寂しい道を駅に戻る。高速バス乗車まであと3時間、暇を潰さなければならない。駅のベンチで「覗くモーテル 観察日記」の本を読む。22時50分、八王子行き高速バス乗車。途切れ途切れ受信する深夜便をイヤホンで聴きながら、上手いことフィットする姿勢を狭い座席内でゴソゴソと模索し続ける。車中、何発か寝っ屁を放った気がする。いやー参った参った。
by koyamamasayoshi
| 2017-02-24 01:06
| 日記
小山真徳 展覧会情報
by Koyama Shintoku
カテゴリ
全体展覧会
日記
最新の記事
背中 |
at 2022-12-14 21:22 |
9/29 |
at 2021-09-29 20:47 |
9/27 |
at 2021-09-27 23:48 |
9/26 |
at 2021-09-26 16:38 |
9/25 |
at 2021-09-25 15:22 |
以前の記事
2022年 12月2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 10月
2011年 08月