木曽

木曽_a0232906_115792.jpg

木曽は山の中です 誰も来やしません だからあなたが恋しくてあつくなるのです


金曜日、土曜日に現場の職人さん達とで木曽の漆器祭に出掛けた。
行きの道中、頭の中で葛城ユキの「木曽は山の中」のサビの部分が何度も何度も再生していた。

木曽の高速出口を降りてしばらくすると車窓にはぶどう園がいくつも過ぎ去って行った。
その後木曽路へ入り、往く道の左右から山が迫り、狭い谷あいを進むと平沢という漆器職人の集落へ入って行った。
漆器祭の期間中、工房や倉庫、自宅の一部を開放して、様々な漆器が並べられていた。
完成品は美しいなあと思うものの結局、自分が手に入れた物は漆を塗る為に漆を入れて置いたままのお椀のような物だった。
要するにどこかの洋画家が使っていたであろう、絵具がカッチカチにこびり付いたままの木製パレットを買ったようなことだ。
これには同行していた塗師屋さんは「マジか?」「正気か?」という反応だったが、躊躇無く買った。
塩尻の宿に荷物を置いた後、近所のスポーツジムが併設されている銭湯へ行った。
湯上がりに、スイミングプール観覧席という案内書きがあったので行くと、ママさん達が子供の泳いでいるのを眺めていた。髭面男がそこに立って見ているのは危険と判断し直ぐ去る事に。
立ち去り際、スタイルの良いお姉さんとすれ違ったが、これを追っかけて行き、泳ぐ姿を観戦していたら本格的にアウトだったろう。

翌朝は完全な二日酔いで夕方までゾンビみたいな動きしか出来なかった。
土曜日の漆器祭は大変な賑わいだった。
その後、一駅となりの奈良井宿の宿場祭に行った。
旧い宿場町の軒が建ち並ぶとてもいいところだった。
一軒のおみやげ屋の壁に掛けられていた手提げ鞄が遠くからでも分かるぐらいの良いデザインで惹き付けられた。トートバッグの形をしており、袋面に宿場の風景の写真画像がプリントされている。これが三種類ある。中でも、宿場の軒並みと青空のみのトリミング、そして右上に信州塩尻奈良井宿と赤色で印字されているものを買った。
その店で黒い鼻緒の雪駄も買い、履いて来たビーサンと履き替えた。
ちょうどテレビの撮影をしている一隊と出くわし、ギャラリーの中心には和装の美人のお姉さんがいた。どうやら地元の女性アナウンサーのようで、ゾンビ状態の俺にも笑顔を返してくれた。

帰り道、昼食に国道沿いにあるドライブイン「食堂SS」へ行った。木曽にやって来た時に、車内からとても気になっていたドライブインだった。映画トラック野郎に出てきてもおかしくない佇まいをしている。しかしトラック野郎は一作目と二作目しか観ていないので、もしかしたら本当にロケ地として使われているのかもしれない。
昼時ということもあってか、結構席が埋まっていた。壁にはメニューが書かれた紙で埋め尽くされている一角がありその奥が厨房のようで、トイレの前にはゲーム機が一台と、中身は空の景品ボックスが置かれている。店内からは前の国道を疾走する車が眺められる。
未だにゾンビだった俺はラーメン(小)が精一杯だった。とてもシンプルで美味いと思ったし、この店に相応しいと感じた。来店するお客さんも何故かこの店に合っていた。それがたまらなくうれしく思えた。
そして「木曽は山の中」の曲中のカァァ〜ンという音、例えると欽ちゃんの仮装大賞の不合格の時のような音が鳴るのだが、それがとても木曽を表現していると思った。


SS?
SSとはなんのことだ?スペシャルサービス、サービスステーション?
帰り際、店員さんに訊いてみたが、その答えもこの店に相応しいと思った。

先代の経営者の名前が「サトウ ススム」さん。
SS。
by koyamamasayoshi | 2016-06-06 01:21 | 日記


小山真徳 展覧会情報


by Koyama Shintoku

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カテゴリ

全体
展覧会
日記

最新の記事

背中
at 2022-12-14 21:22
9/29
at 2021-09-29 20:47
9/27
at 2021-09-27 23:48
9/26
at 2021-09-26 16:38
9/25
at 2021-09-25 15:22

以前の記事

2022年 12月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 10月
2011年 08月

その他のジャンル

画像一覧