2015年11月8日

山田風太郎「人間臨終図巻Ⅰ」で、三十四歳で死んだ人々の項に浅野内匠頭長矩、近藤勇、土方歳三、織田作之助、山口良忠、ガガーリンが紹介されている。
偉人と比べてもみても仕様がないし、情けなくなるだけなので、深く考えないがとにかく昨日三十四歳になった。

中之条六合山中で展示した作品の撤収が終わった数日後、縁あって別の山中に籠って仕事している。
その間の数日間で昔の邦画を50本くらい観ていた。近所のレンタルショップの昔の邦画作品はほとんど観ているし、飽きたので都心に出掛けわざわざ借りに行った。
恵比寿ガーデンプレイスのツタヤに行った。
一ヶ月間1500円で旧作借り放題という素敵なプランに加入した。一度に借りられる本数は15本と決まっているのでじっくり厳選した。独立プロ作品を6本、黒沢明、小津安二郎、市川崑、山田洋次、岡本喜八などの作品を借りた。新宿の紀伊国屋本店一階DVDショップでしか見付けられなかった独立プロ作品がレンタルショップにあることに胸が躍った。
借りた中では山本薩夫「浮草日記」、岡本喜八「ああ爆弾」が良かった。「ああ爆弾」は大好きな伊藤雄之介主演で以前から観たかった。
別日に代官山蔦屋に行った。
恵比寿のツタヤ以上に好みの独立プロ作品が並んでいた。おそらく都内で一番揃っているのではないかと思う。独立プロ作品6本、清水宏、今村昌平、木下恵介、岡本喜八などの作品を借りた。
見た中では山本薩夫「荷車の歌」、清水宏「風の中の子供」「按摩と女」が良かった。
「荷車の歌」での三國連太郎、望月優子の姿が自分の父母と重なり涙が流れた。
by koyamamasayoshi | 2015-11-08 23:37 | 日記


小山真徳 展覧会情報


by Koyama Shintoku

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カテゴリ

全体
展覧会
日記

最新の記事

背中
at 2022-12-14 21:22
9/29
at 2021-09-29 20:47
9/27
at 2021-09-27 23:48
9/26
at 2021-09-26 16:38
9/25
at 2021-09-25 15:22

以前の記事

2022年 12月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 10月
2011年 08月

その他のジャンル

画像一覧