2015年9月14日

朝8時半、自分の展示会場へ行き、受付ボランティアの方に開場の手順を教えながら開場準備をした。照明数が多く、映像作品が6つあるので1個の照明も抜ける事なく、この状態を会期終了まですべての来場者にお見せしたい。自分の開場に配置されているすべての受付ボランティアの方に開場手順を口伝し、教え込んでから安心して帰京したい。もとよりそういう心づもりだが、よりそれを考えさせられる出来事があった。
9時頃、受付ボランティアをやっていただいてる方と会場受付で来場者を待っていると、実行委員の方が応援に来てくれたので、2人にこの場を預けて、自分は中之条伊勢町エリア、伊参エリア、四万エリア、沢渡エリアの作品を見てまわった。
ある会場の映像作品の映像が映し出されていなかった。受付の人に映像が映っていないというと「昨日も点いてなかったからこれで良いんだと思う」といわれた。カチンときて「わからないんだったら作家本人か事務局に問い合わせた方がいいんじゃないですか」というと「どうやって点けたらいいのか…、リモコンも無いみたいだし」。「……、一生懸命作った作品が映ってなかったら、悲しみますよ。」と捨て台詞を吐き、後にした。
実際の所は知らない。映らないのかもしれない。映ってない状態が正解かもしれない。でも自分のところでこれをやられたらかなわない。
そういうことで自分は未だ、山の中に滞在している。
4エリア観て回った理由には、町からの順打ちで行くと、沢渡エリアの次ぎに自分の会場の暮坂エリアになる。来場者がどういう気持ちで自分の会場へやってくるのか知りたくて見てまわったのだ。
__________
中之条伊勢町エリアの琥珀という会場では、作品としてスナックを設えているのだが、その会場内で眼にとまったのは、ここの会場の家主さんが慰安旅行?をしていた30年前くらいの古いアルバムの数々だ。その上、ページの中にはいい写真ばかり収まっていた。
中之条駅近くに文房具屋がある。一月の鳥追い祭りの日にリサーチで中之条を訪れた時に寄り、おばあちゃん店主と話し込み、売っていた杖を一本買った。どうだろう、憶えててくれてるかなぁと思いつつ入ると、山に籠って制作するって言ってたお兄さんだよね、と憶えていてくれた。おばあちゃんと会話しつつ、店の品々に眼を配っていると、昆虫採集キットという箱が眼に入った。即、昆虫採集キットを買い占め、それと写生用の水入れを買った。店外に出て立ち去る自分に手を振ってくれた。とても嬉しい再会。
伊参エリアから四万エリアへ行く道に迷い、彷徨っていると、青田の広がる開けた所にきた。そこに「鳥獣供養塔」の碑があったのだ。鳥からの目線で3ヶ月作って来たのでこの碑を見て、少しだけ人間側に引き戻った。同時に、昔の鳥追い祭りはもっとずっと乱暴だったんじゃないかと考えてしまった。
沢渡エリアの沢渡ギャラリーでやっている展示は一見解らなかったが、説明文を読むととても興味深く、ぐっと惹き込まれた。
__________
長い長いビエンナーレの路を巡って、16時45分、暮坂の自分の展示会場にやって来た。
思ったのは、作品をいっぱい観るって疲れるということ。
来場者はとてもくたびれた状態でやってくるのかもしれない。
明日は六合エリアの赤岩地区から逆打ちして、そちらからの来場者の気分を味わってみようか。
by koyamamasayoshi
| 2015-09-14 21:42
| 日記
小山真徳 展覧会情報
by Koyama Shintoku
カテゴリ
全体展覧会
日記
最新の記事
背中 |
at 2022-12-14 21:22 |
9/29 |
at 2021-09-29 20:47 |
9/27 |
at 2021-09-27 23:48 |
9/26 |
at 2021-09-26 16:38 |
9/25 |
at 2021-09-25 15:22 |
以前の記事
2022年 12月2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 10月
2011年 08月